Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
おうちで餃子を作ろう!簡単な包み方や上手な焼き方、タレのアレンジも

おうちで餃子を作ろう!簡単な包み方や上手な焼き方、タレのアレンジも

おかずとしてもおつまみにも老若男女問わず人気な餃子。今回はおうちで作る基本の餃子レシピから、包み方のコツ、失敗しない焼き方や餃子のタレのアレンジまで紹介します。また、市販の生餃子・冷凍餃子をパリッと上手に焼く方法も!焼きたての餃子をおうちで楽しんでみませんか?

お家で簡単にできる基本の餃子レシピ

餃子を作る人と材料
基本のレシピに必要な材料は、豚ひき肉、キャベツ、ニラ、餃子の皮の4つ。作り方の手順やポイントを見ていきましょう。

基本の餃子<材料>

<材料>25個分
・餃子の皮 25枚
・豚ひき肉 150g
・キャベツまたは白菜 180g(約1/8玉)
・ニラ 30g(約1/3束)
・すりおろしショウガ 小さじ1
・すりおろしニンニク 小さじ1
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・熱湯 適量
【調味料】
・酒 大さじ1
・醤油 小さじ1
・塩こしょう 少々

基本の餃子<作り方>

<作り方>
1. キャベツとニラを粗めのみじん切りにする
2. ボウルに豚ひき肉とショウガ、ニンニク、調味料を加え、粘りが出るまでよく捏ねる
3. 1.を入れ混ぜ合わせる
4. 餃子の皮の中央にタネをのせ、ふちに水をつけ、ヒダを作りながら閉じる
5. サラダ油を引いたフライパンをあたため、包んだ餃子を並べて中火で焼く
6. 焼き色がついたら餃子が1/3浸かるぐらいの熱湯を入れて、フタをして蒸し焼きにする
7. 水分がなくなったらフタをあけ、ごま油を回しかけ、仕上げに強火でパリッとするまで焼く
タネを寝かせれば、さらにジューシーに!
時間に余裕があれば、餃子を包む前に1時間以上タネを寝かせてみてください。具材がなじみ、焼き上がりのジューシーさが増します。

餃子の包み方のコツや時短アイデア

コツを覚えれば誰でもきれいなヒダつきの餃子が作れます。包む時間がない時は、いっそのこと「包まない」という選択肢も。

餃子の基本の包み方

1. 皮の中央にスプーンでタネをのせる
餃子の皮にタネをのせる人
2. 指を水で濡らし、皮のフチを360度ぐるりとなぞる
餃子の皮のフチを濡らす人
3. 皮を半分に折るようにし、指で手前の皮だけを折って1cm間隔でヒダを作っていく
4. 親指と人差し指でヒダをつまんで閉じていく
餃子を包む人
5. 端まで進んだら、餃子の底を平らにする
餃子の形を整える人
ヒダを作る理由は、肉汁を閉じ込め、加熱により中身が膨張しても破裂しにくくするためです。また、皮のモチモチした食感も楽しめます。底を平らにするとフライパンの中で安定し、焼き色がつく部分が多くなって、よりパリパリになります。
子どもと一緒に作る時などは、具を入れた皮を二つ折りにすれば簡単に包めます。ただし、中身が出ないようにフチをぴっちり閉じましょう。
餃子を作る子ども

餃子を包むコツ

餃子を包むコツは次の2つです。
1. 皮を常温に戻す
常温に戻すことで、皮がやわらかく伸びて包みやすくなります。皮が冷えていると少し硬いため、包む時に破れる原因になることがあります。
2. タネを入れすぎない
タネが多すぎると、焼く時に破れやすくなります。包む前にボウルの中のタネを何等分かにしておくと、量を調整しやすいでしょう。
(例)基本のレシピ(25個分)→ まずタネを5等分し、1つの塊をさらに5個に分ける

簡単に時短で作れる「包まない餃子」

包まない餃子
包まない餃子は、タネをフライパンの上で作ります。
焼きあがったら大皿に返すと、まるで羽根付き餃子のような見た目に。また、お皿に返さずフライパンのまま食卓に出せば、洗い物が減るメリットも。
<材料>
基本の餃子と同じ

<作り方>
1. フライパンの上でタネの材料を混ぜる
2. フライパンの中央にタネを寄せて、周りに餃子の皮12枚を少しずつ重なるように並べる
3. 皮の上にタネを移動させてドーナツ状に広げる
4. 下に並べた皮と位置が重なるよう上から皮13枚をのせ、タネが飛び出ないように皮のフチを少し押さえる
6. 並べ終えたら加熱する
7. 全体に水をかけ、フタをして約5分加熱して火を通す
8. 水分がなくなったらフタをあけ、ごま油を回しかけ、表面がカリッとするまで焼く

餃子のおいしい焼き方(生/冷凍)

餃子を焼くフライパン
餃子はたくさんの種類が販売されています。一般的に「生餃子」と呼ばれる冷蔵状態のものは、手作り餃子と同じように基本の焼き方でおいしく焼けます。冷凍餃子を焼く時のコツも紹介します。

餃子の焼き方のコツ

手作りした餃子や、冷凍されていない生餃子を焼く時のコツを紹介します。
1. 間隔をあけて並べる
餃子同士の間隔が狭いと餃子の皮が破れる原因になります。
2. 一度にたくさん焼かない
たくさんの餃子を一度に焼こうとすると、フライパンの温度が上がりにくく、焼けるまで時間がかかります。
3. フライパンに餃子を並べる時にキュッと押し付ける
フライパンとの接地面が平らになることで、きれいな焼き色がつきやすくなります。
4. 水ではなく熱湯を使って蒸す
餃子を蒸し焼きにする時は、フライパンの温度を下げないように熱湯を使いましょう。水を使うと、沸騰して蒸発するまでに時間がかかり、その間に皮が水分を吸ってベチャッとしてしまいます。
【簡単に羽根つき餃子が焼ける裏ワザ】
蒸し焼きにする時には、熱湯80ccに対して小さじ2の小麦粉を溶いたものを入れると羽根ができます。
お湯の代わりにピザ用チーズを散らして弱火で焼くと、カリカリチーズの羽根が作れます。

冷凍餃子を焼く時のコツ

市販の冷凍餃子は、焼けばすぐ食べられる献立のお助けアイテム。冷凍庫にストックしている人も多いのではないでしょうか。また、餃子を手作りした時に、多めに作って冷凍しておくのもおすすめです。市販の冷凍餃子には油や水を使わずに焼けるものもありますが、ここでは、基本の焼き方を紹介します。凍ったままの餃子をフライパンに並べて点火すること、熱湯を入れすぎないことがポイントです。
<材料>
・冷凍餃子 12個
・熱湯 適量(餃子の1/4が浸るぐらい)
・サラダ油 小さじ2
・ごま油 小さじ1

<焼き方>
1. サラダ油を引いたフライパンに、間隔をあけて凍ったままの冷凍餃子を並べる
2. 餃子にかからないように熱湯を入れてフタをし、強めの中火にかける
3. 5分ほど蒸し焼きにする
4. 水分がなくなったらフタをあけ、ごま油を回し入れて焼き色がついたら器に盛る

餃子のタレをいろいろ試してみよう

タレと盛り付けられた餃子
餃子のタレは地域や家庭によってもさまざまですが、定番は酢醤油といえるでしょう。酢1:醤油2の割合が良いバランスです。お好みで薬味や七味などを加えてみてください。

定番の酢醤油

<材料>(2人分)
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
・ラー油 適量(お好みで)
※酢・醤油の代わりに市販のポン酢醤油にラー油を加えるアレンジも

【こってり派に】おすすめのタレ

ご飯と一緒にガッツリ食べたい時は、こってりとしたタレはいかがでしょうか。
◆味噌ダレ
<材料>(2人分)
味噌 大さじ2
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
※お好みで豆板醤を少し加えても
◆醤油マヨダレ
<材料>(2人分)
醤油 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
※お好みで七味を加えて

【あっさり派に】おすすめのタレ

◆酢こしょうダレ
<材料>(2人分)
・酢 好きなだけ
・白こしょう 適量
あっさり餃子を食べたい時には、下記のようなアレンジもおすすめです。酢の酸味とこしょうの刺激がやみつきの、酢こしょうダレなど、あっさりしたタレはタネの旨味をダイレクトに味わえます。
◆柚子こしょうダレ
<材料>(2人分)
ポン酢醤油 大さじ2
柚子こしょう 小さじ1/2
※アクセントに白ごまを加えるのもおすすめ

簡単レシピで餃子を作り、焼き立てのおいしさを楽しもう

餃子作りを楽しむ夫婦
餃子は意外と簡単に作ることができます。休日には家族と一緒に包んでホットプレートで焼いて、餃子パーティーをすると食べるのもより楽しくなるでしょう。
お買い物前にはShufoo!(シュフー)で最寄りのスーパーのチラシをチェックして、餃子の材料をお得にゲットしましょう!
餃子のレシピは、シュフーチラシアプリで検索できます。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん